
春休み! お昼ごはんどうしてますか?
いよいよ春休みですね!
春休みといえば、「子供のお昼ごはんどうしよう?」ですね。。
学童時代はお弁当作りでバタバタしていましたが、在宅ママにとっても毎日のお昼ごはんは悩ましいところ。
我が家では、食料品・日用品はほぼオーケーストアを利用しています。
そんなオーケー大好き主婦が、オーケーの食材で作っている我が家の鉄板レシピをご紹介します。
春休みのお昼ごはんにはもちろんのこと、週末の昼食、在宅ワーク時のランチなど、短い時間で手軽に作れるので重宝しています。

魚嫌いな我が子が受け付ける数少ないレシピです!!
材料3つ!オーケーストアで実現!2つの缶詰で本格パスタ!

オーケーストアでそろう食材3つで作りますが、もちろん市販のスーパーでも手に入るものばかりです。
ポイントは生パスタ。オーケーストアで入手できる食材の知られざる逸品です!
こちらの生パスタ麺がもっちりしていて本当においしいのです!!
そしてオーケーストアでは、4食入りでお値段約250円。これで生パスタが家庭で味わえるのはありがたいこと。
他にもリングイーネやフィットチーネなどのバリエーションもあります。
ちなみに、大量ですがアマゾンでも買えるようですね。
もちろん生パスタが手に入らない場合は、普通のパスタでもおいしく作れますよ。

なんと材料費は、一人前150円程度です!
作り方
いたってシンプルです。
所要時間も10分程度なので、在宅勤務の合間などお昼の直前にパパっと作れます。


カンタンなので、お子さんに手伝ってもらうのもいいですね。
ちょい足しでさらにおいしく!

このままでももちろんおいしくいただけるのですが、同じくオーケーストアで購入した「ペコリーノロマーノ」というチーズを、おろし金ですりおろしてかけます!
このちょっとの工夫が「イタリアンリストランテ風」の味に早変わり!
なにがすごいって、オーケーストアではこのペコリーノロマーノが400円程度で売っています!
(カルディやアマゾンにも売っているようですが、価格が全然違う・・・)
我が家ではパルメザンチーズのような使い方をしていて、
- パスタにかけたり、
- サラダのトッピングにしたり
- おうちバーベキューのトッピングにしたり
とにかく大活躍!
おろし金でそのまますりおろしてお皿の上にかけています!
いつもの食卓が、おしゃれデリの味付けに早変わりするので、おすすめです!

日持ちするため、少しづつスリスリしながら使っています。!!
アレンジ
入れるお野菜は、上記以外のものでももちろんOKです。
我が家では、土曜日のお昼に作ることが多いので、1週間でちょっと余っているお野菜を入れます。
他には
- 茄子
- ほうれん草
- 小松菜
- ピーマン
- ズッキーニ
あたりもよく使いますね。
またサバ缶ではなくてイワシ缶を使ってもおいしいです。
一度、イワシ缶の梅風味を入れましたが、酸味がマッチしておいしかったです!
缶詰からのいい出汁と、チーズの塩味で味付けはほとんど不要ですが、薄かったら塩で調整してください。
リメイク
2人分だけの場合でも、パスタソースは多めに作って、リメイクに活用しています。

余力があったら、こんな付け合わせはいかが?
これだけでも立派なお昼ごはんですが、余力があればこんな付け合わせを用意することもあります。
わざわざ作る・・・というよりは、ゆでるのを待っている間に切るだけ、もしくはせいろで蒸してある常備菜に味付けするだけ・・といった感じです。
こちらの記事も参考にしてください。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
短いようで長い春休み。手軽にお手頃にできて、おいしいレシピをご紹介しました!
大人女子向けのホームランチにもおすすめですよ!

せっかくの子供との時間、有意義に使いましょう!