保育園時代は着替えがたくさん必要! 子供服はどうやって購入?
保育園の子供をかかえるワーママの皆さん、保育園に持っていくお着換えも含めて、子供服ってたくさん必要ですよね。。
我が家でも洗濯しても子供がすぐ汚してしまって着替えが足りず、「明日のパンツがない!」と子供が叫ぶこともありました。。。
服に加えて、靴やカバンなどのグッズもサイズアウトと共に毎シーズン必要になりますよね。
時間がない中、貴重なお休みが一日子供グッズの買い物で終わってしまうことも多く、通勤のすき間時間にネットで検索したり、色々乗り切っていました。
我が家がよく利用する店を目的別に紹介します。
我が家の子供服ショップすみ分けパターン
結構王道ですが、こんな風に使い分けしていました。
ネットで購入できるのも便利な点ですね。
2 ベーシックなものは王道のユニクロ・無印・ベルメゾン
今更語る必要がないくらい王道のユニクロ・無印・ベルメゾン
ベビー服からサイズ展開しているので、一度は購入したことがあるママがほとんどだと思います。
さらにここでも以下のようにすみ分けして購入していました。
- 下着、靴下、レギンスなど、定期的に買い替えるもの →ユニクロ
- シンプルなTシャツ、ボトムス →無印
- アウターや柄物のTシャツ → ベルメゾン
個人的には無印のボーダーTシャツなどのシンプルコーデが好きなのですが、どうしてもお友達とかぶりがち。
べつにかぶっても構わないのですが、よくあるのが、
「お洗濯に保育園のお友達のお洋服が紛れている・・」
というワーママあるある!
名前に気づかず、1か月ほどおともだちのお洋服を着ていた時もありました。
話はそれましたが、この3つだとマンネリ化してしまうので(別にいいんですが)
レバートリー(?)として、以下のお店でも購入していました。
2 大量買いには安さに感激! 西松屋とヒラキ
いや、ユニクロも、無印も十分お手頃で非常にありがたいのです。。
ただ、おさがりが途切れて、大量買いしないといけないとき!
前シーズンの服が一気にサイズアウトしたとき!
など大量買いが必要な場合は、西松屋、ヒラキにお世話になっていました。
西松屋が最近めっちゃおしゃれに!
西松屋は、服もですが、おもちゃも最近デザインもとてもおしゃれになりましたよね。
サイズや種類も豊富なので、近くにあればヘビーユースしたいのですが、残念ながら近くにお店がないため、
「実家に帰った時に大量買いする」
という使い方をしていました。
服だけでなく、グッズがそろっているのも便利ですよね。
西松屋さん、店舗展開期待しています!
靴だけじゃなかったヒラキ
そして、意外なところでヒラキ。
私はヒラキの株を保有してカタログが送られてくるようになってから知ったのですが、靴だけではなく、服や子供グッズもそろっているんですよね。
便利なのは、上履き、長靴、体操服、お道具箱などのベーシックな園・小学生グッズもあるので、靴を購入するついでに送料対策として下着を買ったりしています。
キャミソールとか、パジャマとか、上の子がカタログチェックして、いつの間にか付箋はっています(苦笑)
優待でお買い物券も利用できる!
そして、西松屋、ヒラキは、どちらも株主優待でお買物券がいただけます。
ママ投資家にとって、とてもありがたい存在でいつも重宝しています!
また、別の記事で詳細を共有しますね!
トレンドものはGUとH&Mで
トレンド服、というか少し個性を出したいなーという場合は、GUかH&Mでチェックすることが多いです。
子供が3歳くらいになってから、なかなか好みにうるさく、親が勝手に選んでも着ないことが多いため、一緒に選んで、試着をして買うことが増えました。
なので単純に「服を選ぶ楽しみ」としてリアル店舗に足を運ぶことが多いです。
もちろん大人向けもあるため、お出かけを兼ねて大型店を訪れて、親子でショッピングを楽しむイベントにしています。
恥ずかしながら、親子コーデなるものにもチャレンジしてみました。
最近では、GUもベビー向から展開しているみたいで、ますます便利になりましたよね。
価格、クオリティ、デザイン、アイテム展開数のバランスがすばらしく、個人的にはGU一択でも困らない、ほどのGUユーザーです!
また、H&Mは服はちょっと縫製に当たりはずれがあることもたまにありつつ、小物が豊富で、プチプラなのがありがたいですよね。
ディズニーコラボものも多く、子供2人共、吸い付くように売り場から離れません!
また、古着を持っていくとポイントがもらえるという特典があり、以前の紙クーポンの時代から活用していました。
お友達に譲れない状態などの古着でも引き取っていただけるので、服を捨てるというストレスから解放されます。
メンバー登録が必要になりますが、初回購入で10%オフもあり、メリットが大きいです。
最近では、ユニクロもコラボ服など、トレンドを意識したラインナップも増えていて、
垣根がなくなってきていますね!
長く着れるアウターはモンベルで
比較的長く着れるアウターは、アウトドアメーカーで選ぶことが多いです。
パタゴニア、ノースフェイスなどを着ているおしゃれキッズも保育園にちらほらいます。
「我が家はそんなにアウトドア行かないし、なんだかんだすぐサイズ変わってしまうしー」とケチ倹約思考の私は躊躇してしまい、価格と品質で納得感のあるモンベルさんにはお世話になりました!
3シーズン、3年間着倒した! ライトシェル ジャケット
このライトジャケットは、上の子、下の子それぞれ、色違いで保育園のアウターとして購入し、3年間ヘビーローテーションしました!
保育園はフードがNGで(遊具に引っかかって危ないため、)当時はフードがないジャケットなどの選択肢があまりなかったので、こちらを選びましたが、お値段以上の大活躍!
サイズアウトした後もへたりがなく、現役バリバリで使えそうだったため、お友達に回しました。
色違いなので、これ1枚で完結! リバーシブル ダウンジャケット
こちらのリバーシブルダウンジャケットも保育園の冬のお散歩用として購入し、保育園だけではなく日ごろのメインアウターとしても大活躍でした。
リバーシブルで2色使いできるので、アウターを2枚持っているかのような活躍ぶり。
ちょっと派手目の色ではあるんですが、かえって、公園などでは見つけやすかったです。
こちらも、サイズアウトした後、お友達に譲って、まだ活躍しているようです。
キッズ向けスニーカーは? やっぱり人気のニューバランス?
ニューバランスのスニーカーは子供にも人気ですよね。
残念なのが、キッズ用はあまり色の展開がないため、男の子だと、黒、グレーをはいている子がほとんど。
保育園ではあるあるですが、
子供がお友達のスニーカーと取り違えてしまう
というケースが多発していました。
保育園掲示板にもしょっちゅう
「ニューバランスの黒のスニーカーが迷子です!」
という捜索がされていました。
ニューバランスはお友達とかぶりやすい対策でとった我が家の選択
一度、それに凝りてしまったため、我が家では、IFMEのスニーカーを買うことが多かったです。
IFMEは、子供向けのスニーカーブランドなので、大人にはなじみがないようですが、足の健康のことを考えて作られているので親にとっても安心ですね。
子どもたちの足や歩行などだけでなく、
とりまく生活習慣や環境にも目を向け
“理想の子ども靴”づくりに力を注いでいます。
子どもたちの足を健やかに育む
イフミーの変わらないコンセプトです。
https://ifme.jp/pages/about より
お値段もお手頃で、デザインの幅も広いため、あまりお友達と被ることもありません。
(被ってもいいのですが・・・)
また、コラボ商品もよく出ていたので、我が家では、ブランシェスとのコラボバージョンを選んでいました。
男の子向けもシックでカッコいいのが多いです!
残念ながらサイズが21cmまでなので小学校2,3年になると卒業ですね。。
子供グッズは、Ocean &Ground で全部そろう!
Ocean &Groundはネットでの展開がメインのようで、実店舗でたまに目にするぐらいですが、子供服からグッズまでアイテムが豊富!
我が家では主に以下のような子供グッズに重宝していました。
- 通園かばん(ななめがけ)
- リュック
- レッスンバック
- 帽子
- 水着、プールバック
- レインコート
- キーケーズ
子供が飛びつく!というよりは、「キャラものではなく、おしゃれなものを持たせたい」という大人のニーズを満たしてくれているデザインかと思います。
お値段もお手頃で、アイテム展開も豊富なので、何かグッズが必要になった場合にはとりあえずこちらのサイトをチェックしていました。
特に我が家で大活躍したのがこの2つです。
ショルダーバック(通園カバン)
単色だけではなく、2色展開も
デザインがシンプル、軽くて丈夫、お値段もお手頃、カラー展開も豊富!ということで
上の子も下の子も保育園の通園バックとしてお世話になりました。
リュック
リュックも大きさ、デザイン共に豊富に展開しているので、保育園児向けの物も多いです。
我が家では習い事対策として少し大きめのこちらを購入。
サイズ的に小学生くらいからがしっくりくるのですが、物もよく入って軽いので大人でも使えます。
薄くて丈夫って大事ですよね。。こちらは小学校に入っても学童に、塾に、遠足に、帰省に大活躍です!
私も欲しくなる・・。シックでシンプルなデザインや色味も素敵ですね。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
主に保育園時代によく購入していたショップを紹介しましたが、基本的には小学生になっても変わっていません。 それぞれ、ご家庭の好みや判断基準に応じて、楽しく、効率的にお買い物できるといいですね。
忙しいワーママ達の参考になれば幸いです!
参考になれば幸いです。