私は優待株の運用をはじめて10年経ちますが、自分なりの銘柄選びの基準ができるまで時間がかかりました。
疑問:株主優待は魅力的だけど、どの株を買えばいいの?
株式運用や優待株に興味を持った皆さんも、こんな疑問や不安があると思います。
私も最初の銘柄を選ぶのに、勇気がいりました!
あくまでも個人の意見となりますが、私は最初に以下の基準で銘柄選びをしました。
結論:今後も持ち続けたい王道の優待株はこちら!
で、上記のような銘柄ってどれ? となるので、結論として私が最初に購入して今も保有している銘柄を3つ、2つ紹介します。
悲報! JTの株主優待が廃止されます!
JTを紹介しようとしていた矢先、
株主優待廃止の案内が出ました。。
残念!!
当社では、 株主の皆様に当社グループ商品のご利用を通じて、当社グループの事業をより一層ご理解いただくため、「株主優待」を実施しております。
なお、次回(2023年)の株主優待商品の発送をもって、株主優待制度を廃止させていただきます。2024年以降の株主優待商品の発送はございません。何卒ご理解くださいますようお願い申し上げます。
JTウェブサイト
長期保有している理由についてお伝えします。
理由① 優待 + 配当のダブルでメリットがある
ここに挙げた2銘柄は、優待自体も魅力的なのですが、配当もいいので、「優待ギフト+配当」とダブルでいただけるのは主婦として非常にありがたいです。
理由② 優待株のスタンダード
オリックスやKDDIは、「おすすめ株主優待銘柄」に必ずといっていいほどランクインしており、多くの個人投資家が支持しているため、私も初心者のころに購入しました。
理由③ 企業情報が入手しやすい
また、これらは大手企業なので、企業として大きな動きがあれば日経新聞などで目にすることます。
もちろん、購入時よりも株価が下がることはありますが、長期で「優待+配当」をいただけるので、個人的には、日ごろは多少の下落は気になりません。
時々メンテナンスのための株価や業績や財務状況のチェックは必要ですが、「配当+優待」のインカムゲインを目的とするのであれば、情報収集もしやすく、長期で保有しやすいので、私はこれからも保有するつもりです。
優待品はどんなものなの?
オリックス:グルメも野球観戦も! 家族で楽しめる
オリックス (8591)
株価 : 1,986円
優待の最低取得金額:約20万円(100株)
権利確定月:3月/9月
優待内容:ふるさと優待カタログ・株主カード
最新の株価データ
株価最終更新日:2022/03/8
グルメにレジャーに配当まで、オールマイティな銘柄です。
ジュニアNISAで子供名義でも保有しました!
KDDI:AU Pay のカタログギフト
KDDI(9433)
株価 : 3,754円
優待の最低取得金額:約38万円(100株)
権利確定月:3月
優待内容:au PAY マーケット 商品カタログギフト
最新の株価データ
株価最終更新日:2022/03/08
グルメにレジャーに配当まで、オールマイティな銘柄です。
ジュニアNISAで子供名義でも保有しました!
株ってどうやって購入するの?
株式運用を始めるには、証券会社に口座を開設する必要があります。
私はSBI証券に口座を持っていますが、ネット証券を2つご紹介しますね。
まずは王道のSBI証券
楽天ユーザーには魅力の楽天証券
最近露出が高く、気になっています。
口座開設する予定なので、またレポートします!
最後に
いかがでしたか?
個人的に長期保有したい銘柄を2つご紹介しました。
免責事項にも記載している通り、あくまでも私個人の見解となるので、最終的には投資・運用についてはご自身でご判断くださいね。
今後はジャンルに分けた保有株の紹介も予定しています。